ハードディスクを破壊する

2014年も今日でおしまい。
大掃除の仕上げにハードディスクを分解処分した。作業手順を覚書しておく。

ポイントは3つ。
・専用ドライバーを用意する
・隠しネジあり
・ディスクが割れることがあるので注意

それでは作業開始。今回の対象は、IOデータ製のUSB接続ハードディスクである。

まず筐体やコンセントを取り除く


hd_torinozoki

 

 

外側についているネジを通常のドライバーではずし、筐体や電源からハードディスク本体を取り出す。

専用ドライバーでハードディスクを分解する


hd_driver

ここからが専用ドライバーの出番だ。星形ネジを全てはずす。

 

隠しネジを探す
見えるネジを全てはずしたのに筐体はまだ開かない。隠しネジがあるのだ。ドライバーでシールの上をなぞってみると、へこむ所がある。

どうやらここが隠しネジの場所のようだ。
シールを裂いてみる。あたり。隠しネジがむき出しになった。

hd_kakushi

ケースの蓋をあける

 

hd_huta_ake

 

ディスク盤がみえる。
右下のパーツはかなり悩んだ箇所。
hd_jishaku_kakudai

実はこれは磁石なのだ。なんと磁力だけでくっついている。かなり強力だ。マイナスドライバーをテコにし、力を入れてはずす(怪我に注意)。

ヘッドを外す
hd_head
方法がよくわからなかったのだが、いつの間にかとれてしまった…。

ディスク群を止めているネジを全てはずす
hd_disks

盤を一枚づつ取り出すことができる。
hd_toridashi_disk

 

ディスク盤を破壊する

取り出したディスク盤はドライバーなどで傷だらけにする。さらに折り曲げて廃棄しようとしたら…アクシデント発生。ディスク盤が割れたのだ。

hd_disk_ware
ディスク盤は金属だと思い込んでいたが、ガラス製のものもある。

破片は周辺に飛び散り、いくつか顔にも当たった。幸いゴーグルをしていたので目には入らなかったが、危険である。折り曲げる前にドライバーで傷がつくか確認すること(つかなければガラスの可能性大)、作業するときはゴーグルをつけること、をお勧めする。
hd_gogle

戦利品
hd_senrihin
さきほどの強力磁石。今回の戦利品だ。
キッチン周りで役に立つ。我が家では電子レンジの締りが悪くなったため、この磁石で止めている。強すぎるので冷蔵庫には付けないほうがよい(傷付けてしまうことがある)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。 またURLは投稿できません。(スパム対策)