モデルナワクチン2回目接種終了。
ひどい副反応だった。
結論から書く。
このワクチンには大いに問題がある。いわば「バグ未解決アプリ」のようなもの。通常は提供できない。緊急事態だから提供できる。そんな製品である。
接種後の経緯を書く。
接種当日の夜。発熱37度。一度就寝するも、悪寒で目が覚める。同時に激しい関節痛。この時点で体温は39度弱に上昇。手持ちのアセトアミノフェン(解熱剤)を服用し、再就寝。
接種翌日の朝。体温変わらず。再度アセトアミノフェンを服用。一度は、37度台まで低下するものの、すぐ上昇に転ずる。
接種翌日の夜。熱が39度弱まで上昇。解熱剤をロキソニンに切り替える。効果は大きいが、胃痛を起こすことがあるため、使用を控えていた。今回は止むを得ない。胃薬を合わせて服用することにする。
接種翌々日の朝。体温が平熱に。関節痛も大分和らぐ。解熱剤の服用を中断。
再上昇するかもしれないので、この合間に所用を片付ける。貯まった洗濯物、食材の買い出しなど。
接種翌々日の午後。案の定、体温が37度へ再上昇。買ってきたアイスクリームなどを食べて凌ぐ。
接種翌々日の夕方。体温36度台に低下。多分これで副反応も終わりだろう(と思いたい)。
発熱が24時間以上、しかも高熱の時間帯もあり、体力がかなり削られる。周辺の人やネットでも、程度の差こそあれ多くの人が似たような経過をたどっているらしい。
権限がある人へお願いしたい。このワクチンを、お年寄りや子供など体力の無い人へ接種することは考えものだ。別のワクチンにするか、一部の医療関係者の言う、“欧米人と同じ量ではなく、体格に合わせた投与量”などを検証・検討してほしい。
一方、私たちにできること。それは「備え」だ。
今回、一番役立ったのはジェルタイプの冷凍まくら(アイスノンのようなもの)。普段から冷凍庫に入れていたのが幸いした。結構なスペースを占めるため、他の冷凍食品が入れられない。「恒(つね)に」使うものじゃないから出しておこう。そう思ってた矢先の副反応だった。整理しないで良かった。
「備え」のためのものとは「恒に」は使わない。「稀(まれ)」に使うものだ。恒に使わないからといって、捨ててしまってはいけない。そして、いつでも使える状態を維持しておく必要がある。
これが、今回の教訓である。
以下、あって良かった、あったら良かったものをまとめておく。これからワクチンを受ける人の参考になれば幸いである。既に多くの人が、この類の情報を投稿しているのは知っているのだが、まぁせっかくだし。
解熱剤:手元に持病の頓服用で2種の鎮痛薬があったのが幸いした(消費期限切れだったけど)。私の場合、アセトアミノフェン(カロナール)は効きが弱かった。モデルナを接種した方には、ロキソニンをおすすめする。ただし、服用は胃薬とセットで。
冷凍まくら:アイスノンのようなものを2つ(×人数分)。2つ必要なのは、数時間しか冷凍状態が保てないから。2つあれば、「交互」に使うことで、常に頭を冷やせる。その他、首に巻くタイプのものや、頭に張り付けるタイプも重宝する。
塗る湿布薬:関節痛や筋肉痛に加え、長時間寝るため腰痛も。湿布を貼りたいところだが、副反応で肩が動かず貼りづらい。塗るタイプの方が役立った。
アイスクリーム:バニラではなく、シャーベットなどさっぱりしたもの。アイスの実など、個別包装で1個づつ食べられるものだと、なお良し。
飲み物:スポーツドリンクだけではなく、カルピスその他バリエーションがあると良い。1種類のドリンクを連続して飲むと、だんだん不味く感じるようになってくる。
レトルトご飯:熱があっても食欲が無くならないタイプだったため、大変重宝した。おかずとして、ザーサイや、やわらぎなど瓶詰食品があればなお良し。
パンその他:食欲が無くても、少し甘いパンやお菓子が食べられるときがある。冷凍していたパンは大いに役立った。